今週の親力診断テスト

[ 問題 ]
次女の担任になった先生が家庭訪問に来ました。その先生は、以前、長女を受け持ったことのある先生です。「お姉ちゃんはしっかりしていていい子でしたね」などと、その先生はしきりに長女を褒め始めました。確かに、次女は、長女に比べると少しだらしがないところがあります。さあ、あなたの行動は次のどれに近いですか?その場に子供はいないということで、考えてみてください。
  • いい機会だから、「お姉ちゃんはしっかりしているのに、この子はちょっとだらしがないんです。どうしたらいいでしょうか?」と素直に相談する
  • 「お姉ちゃんほどしっかりしてはいないんだけど、気持ちはとてもやさしいんですよ」と言う
  • 長女の話題で一緒に盛り上がり、敢えて次女の話題は避ける
  • 話題を変える
診断結果 子供同士を比較して見ていると、個々の子供の美点を見逃します
子供同士を比較すると、ろくなことはありません。百害あって一利なしです。決して、 子供を伸ばすことにはつながりません。そのような話題は避けるのが懸命です。したがって、一番いいのはDです。
Aを選んだ人:×
この先生は、すでに長女と次女を比べているようです。そして、 次女にいいイメージを持っていないようです。親が「お姉ちゃんはしっかりしているのに、この子はちょっとだらしがないんです。どうしたらいいでしょうか?」などと言えば、それを決定付けることになります。この後、ずっと、次女はそのように見られることになるかもしれません。とにかく、子供同士を比較して評価するのは、よくありません。
Bを選んだ人:
一応、次女のいいところを伝えてはいます。でも、しっかりしていないということを確信させる点ではAと同じです。
Cを選んだ人:
長女へのいいイメージはさらに強まるでしょうが、それが次女へのプラスになることはありません。
Dを選んだ人:
先生の中でも、子供同士を、または兄弟姉妹を比較して見る人はいます。 そのような話題に付き合ってはいけません。さっさと話題を変えることです。そして、しばらくしたら、何気なく次女のいいところを伝えてやってください。先生が気付いていない次女のいいところを伝えて、いいイメージを持ってもらうことがとても大切です。
ポイント

子供を見るときに、どうしても大人は他の子供と比較してしまいます。 親は兄弟姉妹を比較し、教師はクラスの子供を比較してしまうのです。

そして、そのとき、大人にとって都合のいい美点を持っている子が、 全体的にいい子に見えてしまいがちです。例えば、身の回りがきちんとしている、 てきぱき受け答えができる、決められたことをきちんとこなせるなどという美点は、 とても大人からの評価が高いのです。

そして、いつの間にか、それらを基準に心の中で子供に優劣を付けていることもあります。 なんとなくこの子はあの子より優れている、というようなイメージを持ってしまうこともあります。 反対に、この子はあの子より劣っていると見てしまうこともあります。

このような見方は、実はとんでもない間違いなのです。こういう見方に任せていると、 個々の子供がそれぞれに持っている美点を見つけ出すことはできません。

身の回りがきちんとしていない子が、内面にはとても豊かな感性を持っているかも知れません。 てきぱきしていない子が、とても優しいハートを持っているかも知れません。 決められたことがきちんとこなせない子が、素晴らしい独創性を持っているかも知れません。

このような個々の子供の美点に気が付くためには、その子自身をきちんと見るということが必要です。 常に子供同士を比較して見ていると、それは不可能です。

親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
  • 教育のまぐまぐ!の登録はこちら >
  • メールアドレス:
  • 規約に同意して
あなたの親力を診断!