- 子どもの交通安全のために、何と声をかけますか?
-
- A:危ないことして車にひかれたら自分のせいだよ
- B:車に気をつけてね。あなたは慌てん坊だから
- C:車に気をつけてね。安全な道を通ってね
-
- Aを選んだ人:×
- このような冷たい言い方だと、子どもは突き放されたような気がして親の愛情を感じることができません。
- Bを選んだ人:△
- 「車に気をつけてね」まではいいのですが、「あなたはあわてん坊だから」が余分です。
- Cを選んだ人:◎
- これなら子どもは親の愛情を実感することができます。それによって、自分自身を大切にしようという気持ちが育まれます。
-
-
子どもの様々な事故を予防するためには、子どもが日頃から「自分は親に愛されている。大切にされている」という実感を持てるようにしてあげることが大切です。なぜなら、自分のことを大切な存在だと思える子は、「自分を大切にしたい」という気持ちになれるので危険な状況をあらかじめ避けるように行動するからです。
親にあまり大切にされていないと感じている子、つまり親に対する愛情不足感がある子は、その逆の行動に走りがちです。なぜなら、「親に心配をかけることで自分への愛情を確認したい」という無意識の衝動が働くからです。
それで、ルールを破ったり危険なことや禁じられていることを敢えてやってみたりするのです。本人が意図してそうするわけでなないのですが、無意識の衝動に突き動かされるのです。
Aの「車にひかれたら自分のせいだよ」は、子どもにとってとても冷たく感じられる言い方です。親は子どものことを心配して愛情を伝えているつもりでも、子どもは別のものを受け取ってしまいます。
子どもは、常に親の言葉で自分への愛情を確認しています。ですから、日頃から常に肯定的で温かみのある言葉で接することが大切です。
-
- 親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト