- 子どもを待たせたあと、どうしますか?
-
- A:「しめしめ、もう忘れてるからいいや」と考えて仕事に戻る
- B:「さっきはごめんね。何を言いたかったの?」と聞く
- C:「もう忘れてるなんて大した話じゃなかったのね。大事な話でなかったら忙しいときに話しかけないでね。相手のことを考えて行動することが大切よ」と叱る
-
- Aを選んだ人:△
- 約束を守って後でちゃんと話を聞いてあげることが大切です。親が約束を守らないと子どもは親を信頼しなくなります。
- Bを選んだ人:◎
- 子どもは話したい気持ちがなくなったのではなく、一時的に意識が別の所にいっているだけです。このように言ってあげれば、子どもは思い出して話をしてくれます。親が約束を守れば子どもは親を信頼するようになります。
- Cを選んだ人:×
- これでは子どもがかわいそうすぎです。
-
-
この問題でCのような理不尽な選択肢を選ぶ人はいないと思います。でも、それはこれがペーパーテストだからです。つまり、みんな頭ではわかっているのです。
実際の日常生活ではCのような理不尽なことをしている親はけっこういます。親という立場への甘えがあるからです。
この問題のように、親子で約束をしても子どもが言い出さないときがあります。「今度の日曜日に○○しようね」などです。
そういうとき、高をくくってAのようにごまかしてしまう人が多いと思います。でも、そういうことが親の信用を落としているのです。子どもはだんだん親の言うことを信用しなくなります。
子どもは忘れているように見えてもけっこう覚えているものです。それに、親に気をつかって言い出さないこともあります。うっかり言うと叱られると感じていることもあります。
子どもが言い出さないときでも、親はちゃんと約束を守りましょう。そうすれば、子どもも親を信用して素直に聞くようになります。
-
- 親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト