今週の親力診断テスト

[ 問題 ]
このごろA男君が少し太り気味になってきたので、母親のB子さんは心配しています。そこで、夕食以降、特に寝る前には何も食べないようにしようと母と子で約束しました。旦那さんにもそのことを話しました。10日間くらいそれを守っていたのですが、ある日、仕事の帰りに旦那さんがたい焼きを買ってきました。そして、A君に「温かいうちに食べな」と言いました。そして、B子さんには、「たまにはいいだろ。せっかく買ってきたんだから」と少し強い口調で言いました。もう時刻は9時半です。A男君は、お父さんとお母さんを見比べながら困っています。 あなたがB子さんなら、どうしますか?
  • せっかく10日間も続けてきたのだから、けんかをしても絶対に食べさせない
  • その場で旦那さんと話し合う
  • その場は食べさせて旦那さんの顔を立てる。後で、じっくり話し合う
  • A男君に、「自分で決めなさい」と言う
診断結果 子供の前で親が争ってはいけません
子供の前で親が争うのは避けるべきです。一番いいのはCです。
Aを選んだ人:×
子供にとって、親同士のけんかを見ることほど辛いことはありません。 ましてや、その原因が自分にあるとすればなおさらです。ただの一度でも、そういうことは心に残るものなのです。
Bを選んだ人:
子供の前で教育方針について話し合うというのも、できたら避けるべきです。緊急に話し合いが必要なときには仕方がない場合もあるかも知れませんが、望ましいことではありません。特に、この場合は、すでに旦那さんが強い口調になっているので、冷静に話し合うことは難しいでしょう。
Cを選んだ人:
すでに旦那さんが強い口調になっているので、一歩譲るのは賢い選択です。後日、お互いが冷静なときにじっくり話し合うといいと思います。この場合、旦那さんの方は、B男君の太り気味なことに対する危機感が、A子さんよりはるかに少ないのだと思います。その辺の事情やA子さんの思いなどを、じっくり伝えるといいと思います。
Dを選んだ人:
大人としては一種の逃げですが、親同士がけんかをするよりはいいでしょう。 でも、責任をかぶせられた形の子供にしてみれば、けっこう迷惑なことかも知れません。どちらをとっても、 後が怖いと思うかも知れません。
ポイント

子育てに関して夫婦の間で意見の違いがあるというのは、ごく普通のことです。 育ってきた環境や経験も違いますし、それぞれの人生観や価値観も違うのですから、 違いがあって当たり前なのです。全く違いがないということは、あり得ないと思います。

そこで、必要になるのが話し合いです。しかし、なかなか折り合えない場合もあると思います。というのも、子育ての方針というのは、自分の人生観や価値観に直結してくることが多いからです。ですから、ずっと仲がよかったのに子供を育てるようになってからけんかが多くなった、 という夫婦もけっこう多いのです。

でも、子供のために、お互い粘り強く話し合ってほしいと思います。自分の考えを誠実に伝えて、 同時に、相手の考えを一生懸命に聞いてください。そして、 この話し合いは議論ではなく対話なのだということをいつも頭に置いてください。

大切なのは相手に勝つことではありません。お互いの考えを出し合って、 2人で一番いい方法を新しく作り出していくという気持ちで臨んでほしいと思います。

親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
  • 教育のまぐまぐ!の登録はこちら >
  • メールアドレス:
  • 規約に同意して
あなたの親力を診断!