今週の親力診断テスト

[ 問題 ]
小学6年生のE君がこのごろ元気がないので、お母さんは心配でたまりません。そういえば、以前はよく一緒に遊んでいた友達のF君と、このごろ全く遊んでいないようです。E君が全然元気がないのは、その辺に理由がありそうだとお母さんは思っています。どうやって切り出したら、 うまく話を引き出せるでしょうか?
  • F君にいじめられているの?
  • F君とけんかでもしたの?
  • F君は、このごろどう?
  • このごろF君と遊ばないね
診断結果子供の話をうまく引き出すには?
話を引き出すためには、子供に警戒させない切り出し方が必要です。一番いいのはCです。
Aを選んだ人:×
もし本当にいじめられている場合でも、このように聞くと、なかなか本当のことを言わないことがあります。 子供にもプライドがあるので、言いたくないのです。親に心配をかけたくないという気持ちも働きます。 つまり下手なことは言えないと、警戒させてしまうのです。
Bを選んだ人:×
これもAと同じです。
Cを選んだ人:
この切り出し方なら、子供が自然に話し出す可能性が高いと思います。というのも、このごろのF君の様子を聞かれているだけだからです。話しているうちに、だんだん、F君と自分の関係に話が及ぶはずです。F君は自分勝手だとか、たたいてくるなどという話をし始めるかも知れません。
Dを選んだ人:
この言い方も、多少子供に警戒されると思います。
ポイント

職場や近所の人で悩みがありそうな人がいるとき、みなさんは直接的な聞き方をしますか? ○○さんとうまくいっていないの?などというように。たぶん、そういう聞き方はしないはずです。

このように聞くと、相手はなかなか本当のことを言わないものです。もう少し遠回しに切り出すのがコツです。 自然にそのような話題になるようにもっていくのが、うまいやり方なのです。

親子の間でも、まったく同じです。最初の切り出し方がとても大切です。下手な切り出し方をすると、 子供に警戒されてしまいます。一度警戒されると、その後何一つ聞き出せないということにもなりかねません。

親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
  • 教育のまぐまぐ!の登録はこちら >
  • メールアドレス:
  • 規約に同意して
あなたの親力を診断!