今週の親力診断テスト

[ 問題 ]
小学5年生の息子は朝が全く苦手でなかなか起きられません。ママ友達は「うちの子もそうだったけど、遅刻してもいいから放っておくことにしたら、自分で起きるようになったよ」と教えてくれました。あなたならどうしますか?
  • ママ友達の言うようにしてみる
  • 目覚ましの数を増やしたり、起きる時刻にタイマーで部屋の明かりが点くようにする
  • 起こしてやる
診断結果朝起きられない子をどうしますか?
合理的な工夫をして、それでも無理なら起こしてやればいいのです。一番いいのはBとCです。
Aを選んだ人:×
このようなやり方を主張する人もいますが、私は反対です。たとえ、これによって朝自分で起きられるようになったとしても、別の弊害があるからです。度々遅刻して先生や友達の信用を失ったり、自分に対する自信を失ったりすることもあります。親の愛情への不信につながることもあります。
Bを選んだ人:
このようにあの手この手で合理的な工夫をすることがとても大切です。親子で考えてもいいですし、親のアイデアで実行してもいいのです。いろいろ試しているうちに、その子に合ったいい方法が見つかることもあります。全てやり尽くしても無理なら、Cのように起こしてやればいいのです。
Cを選んだ人:
大人でも子どもでも、朝が苦手な人がそれを直すのは並大抵のことではないのです。後5分早く起きるということも、実に難しいことです。これをまず頭に入れておいて欲しいと思います。Bのようにいろいろ工夫して、それでも無理なら起こしてやればいいのです。朝から怒って、一日のスタートを台無しにする必要などありません。
ポイント

朝起きられない理由としては、低血圧、低体温、寝る時刻が遅い、睡眠が浅いなどがあります。まずは、それらの改善に努めることが必要です。

それと同時に、Bのように合理的な工夫をすることが大切です。寝るときに濡れタオルを枕元に置いて寝て、目が覚めたらそれで顔を拭くというのも効果的です。朝一番に何か楽しい時間を用意するのもいいでしょう。

それでも無理なら、明るく楽しく起こしてやることです。それを楽しむようにしたらいいと思います。実際、社会人としてしっかり仕事をしている人でも、実は毎朝家族に起こしてもらっているという人はけっこう多いのです。

Aのようなやり方を、私は自業自得方式と呼んでいます。自業自得方式で育てられると他人にも自業自得方式を応用するようになります。物を探している友達がいても、自分がしっかりしないからだとまず考えるようになるのです。その子の窮地を思いやって助けようという気持ちよりも、まずそちらが先に出てきてしまうのです。

親力診断テストの最新号(木曜更新)がいち早く読める!
  • 教育のまぐまぐ!の登録はこちら >
  • メールアドレス:
  • 規約に同意して
あなたの親力を診断!