本当の意味で「健全な子供」とは?
子供は、まっすぐには進めない
素直で明るい子供。そんな子供に育ってほしいですね。育成の場では、健全な子供に育つことが願いになります。
ところで、健全な子供とはどういう子供だと思われていますか?
よい子に向かってまっすぐに育っている子供でしょうか?
説明としてはそれでいいのですが、「まっすぐに」という言葉が子育ちの邪魔をすることがあります。子育ちはまっすぐには進めないからです。
たとえになるかどうかわかりませんが、自転車のコントロールを考えてみます。
ハンドルをまっすぐに固定していると、倒れてしまいます。安定して乗るためには、傾きを検知してハンドルを動かさなければなりません。簡単に言えば、自転車は右に左にフラフラすることで安定しているのです。試しに路上の白線の上を走ってみると、難しいことがわかるでしょう。
子供が育ちに向かうときも、同じと考えることができます。
子供が言ったりしたりしたことには、いいことといけないことがあります。
いいことは褒められ、いけないことは叱られて、ふらついていることがわかります。してもいいことには許された範囲があり、それを越えると修正しなければなりません。
ちょっといたずらが過ぎると、これ以上はしてはいけないと戻ることができる、その復元力を身につけることが健全な子供の姿です。
風邪を引きかけたときにすぐに養生できることが健康なのです。
自分の思いのままに行動すれば、枠を踏み出します。ここまでは大丈夫と判断して自分をコントロールしているのは、もう一人の子供(自我と言ってもいいもの)です。
今は大人しくしているときだから黙って座っていようと我慢しているのがもう一人の子供です。幼いときは、ママがいけないと言うからとママのせいにしていますが、もう一人の子供が育ってくると自分が決めるという形に変わっていきます。
皆がしているからと、いけないことをすることがあります。たとえば止めてはいけないところに駐輪するといったことが起こります。
人を皆でからかったりすることも起こります。もう一人の子供が判断し決断する力がないと、付和雷同して道を踏み外すことになります。
欲しいものをおねだりするとき、皆が持っているという他人の理由を持ち出すことがありますが、自分の理由を考えさせるようにしましょう。
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト