節分〜年の数だけ豆を食べる理由とは?
健康と幸せを願う一日
2月3日は節分の日です。
この日は、豆をまいて、そして、年の数だけ食べるという習慣がありますが、
なぜ毎年、年の数だけ豆を食べるのか、ご存知でしょうか?
豆を食べるのには、一説に先日のメルマガでお伝えしたような
火にくぐらせて、邪気を払った豆(鬼)を、食べて、鬼退治をする、
といった意味があります。
それを年の数だけ食べるのには、このような理由があると言われています。
節分は、昔は立春の1日前ということで"大晦日"のように考えられていました。
火で炒り、邪気を払った豆は『福豆』と呼ばれ、福を年の数だけ身体に取り入れることで
"次の年も健康で幸せに過ごせますように"と願った、ということです。
ちなみに、一般的に福豆は数え年で1つ多めにいただいたりしますが、
これも、"次の年"が健康で幸せに過ごせますように、という願いが込められているためだと言われています。
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト