メルマガはコチラ!

算数の基本は日常生活から

選ぶおもちゃで子どもの算数力も上がる!?

算数・数学の伸ばし方について書きますね。

どのようなことが「幼児期から出来る算数学習」なのか。

義務教育の中学校での数学で考えてみます。

中学生で苦手な数学問題は、
文章題、関数、図形の証明、空間図形です。

その中で幼児期からやっておく事が出来るのは、
まず迷路、お絵かき、ブロック、写し絵などです。

また基本の数は、日常生活で養えます。

1や2など数がわかったら、5まで。
そして10まで数えます。
そしたらどんどん増やしていきます。
お風呂の中で皆さんもやりましたよね。
「20まで数えたら出ていいよ!」とか。

さて、数がわかったら
実際のもので数と物をつなげます。

1は1つのこと。5は5つのこと。と言う風に。

でもこれって、勉強ではないから楽しく遊んでください。

さて、数を楽しみながら、ブロックとか迷路とか。
そんなのも一緒に遊びます。

物事を教えるのなら、楽しくスモールステップでやってください。