物で釣るのはダメ?努力する力の養い方
努力できる・できないは親次第!?
学者になるにせよ
医者になるにせよ
弁護士になるにせよ
野球選手になるにせよ
モデルになるにせよ
必要な能力があります。それは“努力力”です。
努力できない人は駄目です。絶対に。だから、努力できる力を養うことが大事。
努力できる力。これはどうやったら養えるでしょうか
それは、努力を好きにすること。
努力することは苦痛であると同時に、快楽をもたらすものです。ですから、努力の快楽を与えてしまうのが一番です。
では、どうやって与えていけばいいでしょう。
“努力力”をつけさせるためには、努力すること自体を楽しめるようにしないといけない。スポーツ選手はきつい練習や逆境を楽しんでいる。だから努力をいとわない。よって成功する。
だから、お子様を努力好きにすることが大事なのです。
教育ママはここで大きなミスを犯します。教育ママの有りがちなミスは、物で釣って努力させる。無理矢理努力させる。この2点でしょう。
物で釣って努力させては、物による快楽を得られても努力による快楽が得られない。努力が好き、とはならないのです。
努力が手段になってしまう。努力は手段のみならず目的にならなくては。努力をたのしむ子どもにしなくてはいけないのですから。
また、無理矢理ではだめです。人間は無理矢理やらされてなにかを達成しても、充実感を得られない生き物ですから。無理矢理では、努力そのものの快楽を得られないのです。
では、どうするべきでしょうか。
それは、過程をほめる。
物で釣らず結果をほめる。
親自身も頑張る。
この3つです。
まずは、努力する過程をほめるのです。子どもにせよ大人にせよ、ほめられると嬉しいものです。人間は嬉しいことは自然とするようになる。
ただし、わざとらしくては駄目。ちゃんと心からほめる。
すると、『努力する⇒ほめられる⇒嬉しい⇒快楽』というパターンができます。快楽を求めるのが人間のサガですので、更なる努力を自然とするようになるわけです。
ほめるときは、自主的に努力したことを強調するほめかたをしましょう。
結果をほめるのにも同様の効果があります。
あとは、親自身も頑張ること。子どもは親の背中をよく見ています。自分がやらんのに子どもがやるわけありません。
経験から言えば、“努力力”は遺伝の要素は大きくないと思います。
ただ、遺伝しているように見えるのは、親の背中を見ているからです。気をつけましょう。
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト