「身についた」と言えるのはどこから?能力の5段階
「知っている」「わかっている」だけではダメ
今日は、「能力の5段階」と「成果の比較」についてです。
「能力の5段階」の5つの段階としては、
1.知っている段階
2.わかっている段階
3.おこなっている段階
4.実現している段階
5.継続している段階
があります。
知っている段階から、継続している段階へと進展していくことになります。
ひと昔前までは「知っている段階」や「わかっている段階」の人たちが、いわゆる“できる人”と思われていたように思います。
しかし、情報化社会や国際化社会が進んだことによって、「おこなっている段階」「実現している段階」「継続している段階」へと進めていくことが求められてきています。
では、各段階を見ていきましょう。
「知っている段階」というのは、インターネットや書籍、他者からの話、講演・セミナー、各種学校などあらゆる媒体を通じて知識や技術、情報などを知った段階です。
この段階は、知識や情報を見たことがある、聞いたことがあるといった段階です。
たとえば算数の足し算を例にとって考えると、足し算という計算の方法があるということを知る段階。
「こういうものがあるんだ」という段階です。
次は、「わかっている段階」です。この段階は、知った知識や情報などを理解する段階です。
自分の中で腑に落ちる段階といえるでしょう。
足し算であれば、「1+1=2」「2+3=5」というように、「ある数字とある数字を足すと、合わせた数字になる」と理解して計算できる段階といえます。
「○○すれば、△△になる」と理解する段階です。
3つ目の段階は、「おこなっている段階」です。まさに、行動や体験をしてみる段階です。
この段階になると、知識や技術、情報などとして知り、理解したものを実際に使ってみる、体験してみる段階です。
たとえば足し算を理解した子どもたちが、お菓子を買いにお店に行ったとします。予算は300円です。
予算内に収めるために、お菓子の値段を見ながら足し算を体験していく段階です。
仕事などで知識や技術などを他者に伝えることも、この段階になるのではないかと思います。
知識や技術などを他者に伝えるためには、理解していないと伝えることができません。このため、他者に伝えることも一種の行動といえると考えています。
「知識や技術、情報などを活用する」段階といえるでしょう。
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト