日本を代表する企業の創始者、盛田昭夫
大企業を作った偉人の一言
1月26日
盛田昭夫(1921〜1999)
「とにかく思い切ってやってみようじゃないか。間違ったらまた変えるのだ。」
ソニー創業者、日本を代表する国際派経済人
1921年(大正10年)愛知県常滑市に古くから伝わる造り酒屋(銘酒「子(ね)の日松(ひまつ)」の酒造元)の長男として生まれました。幼いときから父、久左衛門から礼節と名門意識を叩き込まれます。
大阪帝国大学理学部物理学科卒業後、海軍技術中尉となり、このころ、軍の戦時科学技術研究委員会で一緒に新兵器を研究した故井深大氏(のちソニー社長)と親しくなりました。終戦後、井深氏とともに東京日本橋の白木屋デパート3階にソニーの前身である東京通信工業を設立し、取締役に就任。「大会社のできないことをやり、技術の力で祖国復興に役立てよう」と誓あったといわれています。
その後、苦労はありましたが、テープレコーダーやトランジスタラジオなど日本初の商品や、ヘッドホンステレオ「ウォークマン」などのヒット商品を次々と世に送り出し、井深氏と二人三脚で戦後生まれの町工場を世界的大企業に育てました。
ソニーに社名変更後の1971年社長に就き、又、18年間会長を務め、その間、音響・映像機器事業に音楽・映画というソフト事業を加えて相乗効果を発揮させる戦略を進めています。
その他にも、彼は1966年「学歴無用論」1986年「メイド・イン・ジャパン」を世界17カ国で出版。1989年「NOと言える日本」(石原慎太郎との共著)を出版するなど、その言動は国際的にも反響を呼びました。財界の外務大臣との異名もあり、米誌タイムのビジネスの世界で20世紀最も影響のあった経済人20人に日本人としてはただ一人選ばれています。
1993年脳内出血で倒れ、以後ハワイで療養。1999年肺炎のため78歳で生涯を閉じました。
***********************************************************************
井深大(1908〜1997)ソニー創業者
早稲田大学理工学部在学中に「走るネオン」を発明し、パリ万国博覧会で優秀発明賞を受賞。ソニーの発明を技術面及び製品設計面から支える。盛田と共に世界のソニーを築きました。
***********************************************************************
SONY設立当初のエピソード
当初苦しかった経営を助けるために、井深大は"電気ざぶとん"を考案し販売しました。これは、2枚の美濃紙の間に細いニクロム線を格子状に入れて糊付けし、これをレザークロスで覆っただけのもので、石綿も、ましてやサーモスタットもいっさいつかっていない、なかなか恐ろしい商品でした。
さすがに、これには東通工の名前を付けるのは気が引けて、"銀座ネッスル(熱する)商会"という名前で販売したのですが、物がない時代だけにこれが売れに売れたそうです。社員の家族総出で、ミシンをかけたり、コードをかがったりの下請け作業で、新円を随分かせぎ、下請け代金を新円でもらった家族も皆大助かりだったそうです。けれども、その分大事な毛布を焦がしたとか、ふとんに焦げ跡ができたという苦情も多く、電圧の上がる夜中など火事を起こさないかと作ったほうがヒヤヒヤしたそうです。
SONYも、こういうところからスタートしたのですねぇ。
***********************************************************************
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト