メルマガはコチラ!

親が手を尽くせば、ちゃんと育つ

分かっていてもなかなか止められない「不必要な手出し・口出し」

子どものために、親としてできることにベストを尽くそうという意識は、
悪いことではありません。

ですが、その一方で子どもには「放っておく中で、勝手に育つ」部分も多く、
「親から離れたところでのみ育つ」面さえあることを、忘れないようにしたいです。

子育てに対して、過度に積極的だったり、責任感を持ったりしてしまうと、
『子どもの問題』を『自分の問題』と勘違いしてしまう恐れが大きくなります。

また、子どもが「何を、いつ、どのように成長するか」を親が決めて取り組ませようとしてしまったりすることもあります。(代表的な例がトイレトレーニング)。

そして、親の期待通りに進まない部分について、
必要以上に心配したり、落胆したり。

ひどい時には自分を責めるような気持ちになってしまったり。

この点については、まず最初に「自分が子どもを育てる」という考え方を手放し、代わりに「子どもは自分で育つ、自分はその場に居合わせている」との考え方を持てると良いでしょう。

その上で、「居合わせている」者として、
どう関わるのがいちばん良いのかを改めて考えてみたいところ。

「子どもが自分で育つ」ために役に立つ関わり方(そばにいて見守る、話を聞いて受け止める、など)をしっかり実践しつつ、不必要な手出し・口出しを控える勇気を持てれば、理想的です。