- ピンクのランドセル
-
- ちずちゃんのママ さん
- この春から小学校に入学した娘がいます。 しゅうとに買ってもらったピンクのランドセルを背負って元気に通学していますが、 登下校を見ていると、ほとんどの女の子が赤いランドセルなのですごく目立ちます。 買って帰ってきたとき気になったのですが、しゅうとからのプレゼントだし、 娘が選んだ色だし、何も言えませんでした。 変に目立って、いじめられるようなこととかないでしょうか?心配です。
- お子さんのランドセルの色は何色ですか?
- 【 みんなの投票状況 】
黒
24%青
7%緑
4%黄
3%赤
33%ピンク
17%その他
13%
- 今の子どもたちは、テレビコマーシャルや新聞のチラシ、店頭などで、いろいろな色のランドセルを目にしていますから、「この子はこれを選んだんだ」って感じる程度ですよ。 心配いらないと思います。 ロッカーからランドセルをとるときなどに、「色が違うとわかりやすくて、間違えられなくていいなぁ」と子どもが言っていたことがあるくらいです。(たこちゃん さん)
- うちの息子は全校でただ1人、黄色のランドセルを使っています。 本人が、「どうしてもこの色じゃなくちゃヤダ!!」というもので、仕方なく買ったのですが、入学前はちずちゃんのママさんと同じく、いじめられたらどうしようと思っていました。 けれど、予想に反して周りからは「いいわね!」と言われることが多いです。それに、「だったら、うちもカラーにすればよかったわ」とも。親は無難な色を選んでしまいがちですが、子供が選んだ色にすればよかったと言っています。 あと、この色はとても目立つので、登下校時にご近所の方から声をかけられることが増えました。意外にも防犯対策になっているようです。 ちずちゃんのママさん、お子さんが気に入って元気に登校しているなら大丈夫ですよ。(かえるん さん)
- うちの娘はお習字セットを学校申し込みする際、 青かオレンジかを選択するところで、青を申し込みました。 「女の子はほとんどオレンジを選ぶと思うよ?ほんとにいいの?」と念押ししましたが、本人は青が好きとの答え。現在、クラスの女の子の中でただ1人嬉しそうに青を使っています。それでからかわれたり、などということもないようです。 考えてみれば、大人だって好きな色の服や小物を持っているほうが気分がいいもの。子どもは「Aがいい」と思っているのに、親が「まわりがみんなBなんだから、Bにしなさい」とか、 「女の子(男の子)らしい色にしなさい」などと言って、好みでないものを使わされる方がかわいそうですよね。 規則に触れない限り、自分の好きなものを使うほうが、楽しく学校生活を送れると思いますよ。 ピンクのランドセル、個性があっていいじゃないですか。 お子さんがそれを喜んで使ってらっしゃるのなら、問題ないと思います。自分の意思が定まらず、周りに流されるよりずっと素敵ですよ。 (はーまま さん)
- うちは黄色です。おじいちゃんに「本当にこの色でいいんだね?」と念を押され、「うん!」と言って買ってもらいました。 2年生のとき1度だけ、「ペンキで赤く塗りたい」と言いました。クラスでからかわれたそうです。でも「自分で選んだんだし、別におかしくないよ。からかう子にはママから言ってあげるから、名前教えて」と言ったら、もう言わなくなりました。今では皆も珍しく思わなくなり、何も言われないそうです。 何にしてもからかう子どもはいます。そのときには「かわいそうに、おじいちゃんのせいね」などと人のせいにはしないで、「おかしくないよ。素敵な色だよ」と励ましてあげたらいいと思います。また、他のお母さん達も「あらかわいい色ね」って誉めてくれますよ。まわりが慣れれば何も言われないと思います。(もりもり さん)
- 我が家の息子のランドセルは茶色。しかも、限定モノのウェスタン調。かなり目立ちます。当時、5年生の男の子に「お前のランドセルうんこ色」 と言われたそうですが、自分で欲しがった物だったので、 「いいだろう」と言い返したそうです。それから何も言われなくなりました。 おじいちゃんがどういう気持ちでランドセルをプレゼントしてくれたかをじっくり言い聞かせて、自信を持たせてあげたらいかがでしょうか。 同じ言葉を言われても、いじめと受け止めないお子さんである事を願ってます。(うーちゃん さん)
- おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト