うちんちの質問

子どもの忘れ物、学校まで届けますか?
  • パー子 さん
  • 小学5年生の息子は、よく忘れ物をします。低学年の頃は連絡帳などを確認して一緒に持ち物をチェックしていましたが、さすがにもう自分で確認してほしいところ…。教科書など隣のクラスの子に借りれるものはまだいいのですが、家庭科の調理実習で使う材料を忘れたことも。グループの子に迷惑をかけるので、さすがに私が学校まで届けに行きました。みなさんは、子どもが忘れ物をしたら届けに行きますか?忘れ物をしなくなるような知恵があれば教えてほしいです…。

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
子どもが忘れ物をしたら、学校まで届けに行きますか?
【 みんなの投票状況 】

行きます

37%

行きません

63%
何年生でも、必要があればチェックする
「自分で確認してほしい」という意見はごもっともですが、できていないという現状に目を向けるべきだと思います。たとえ5年生でも、できていなければ毎日忘れ物チェックをしてあげればよいと思います。私も6年生の息子に対して毎日忘れ物チェックをしていました。すると「チェックされるから!」と用意をするようになりました。そして、毎日からだんだん2日〜3日に1回、1週間に1回…。しばらく間隔をあけて抜き打ちでチェックをするなど、たえず子どもに緊迫感を持たせることを心掛けました。そして何より「忘れ物をせずに持っていくと言うことは、先生との約束である。忘れると言うことは先生との約束を破ることである」と言い聞かせました。(mk さん)
回答者
声かけをしています
うちは共働きなので、忘れ物に気づいても届けてあげられません。なので忘れ物のないように声をかけて、前の晩のうちに支度させています。小学1年生の時は私も確認していましたが、2年生の今は声かけだけです。もし家庭科などの忘れ物をした場合は、近くに住む祖母にお願いすると思います。(minmi さん)
回答者
基本的には届けませんが…
基本的には届けませんが、パー子さんと同じように誰かに迷惑をかけることになる「忘れ物」は届けます。たとえば、給食の割烹着など。(love さん)
回答者
本人の自覚が大事
うちの子の学校は、忘れ物を届けることも、子どもが取りに帰ることも禁止です。忘れ物をしなくなるには本人の自覚が大事ではないでしょうか?お母さんが届けてくれると思っているうちは忘れるでしょうね。厳しいですが一度痛い目にあわないと自覚できないのでは?うちは共働きで忘れ物を届けることはできませんし、突然の雨でもお迎えにも行けないので、天気予報まで子どもが自分で気をつけてますよ。(たゆ さん)
回答者
メガネを届けたことがあります
忘れ物をしたら持って行くかどうかは、忘れた物によります。ほとんどの場合は忘れて恥ずかしいのは自分なので放置してますが、メガネのかけ始めにメガネを忘れて行った時は、勉強にならないので持っていきました。また、お友達に迷惑になる物なども持っていくかな。(ぴょんぴょん さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して