- 朝ごはんを食べない娘に手を焼いています
 - 
- かものはし さん
 - 我が家の中学1年生の娘のことなのですが、「太るから」などと言って、朝食を食べずに学校へ行きます。朝ごはんをしっかり食べたほうが太らないんだということをさんざん言っているのですが、聞く耳持たず…という状態です。朝ごはんをしっかり食べさせるために、どんな工夫をしたらよいでしょうか。
 
 

- お子さんは、朝ごはんを毎日食べていますか?
 - 【 みんなの投票状況 】
 食べています

 89%たまに抜きます

 6%ほとんど食べません
 5%- 朝ごはんを食べないときはどういう理由からですか?
 - 【 みんなの投票状況 】
 寝坊したから
 35%太るから
 7%食欲がないから

 41%その他
 17%
- 朝ごはん抜きより、夕食軽め
 - 「朝ごはんを抜く=やせる」というのは昔言われていたことであって、近ごろは朝ごはんをしっかり食べ、夕ごはんを軽くした方がやせるらしいですよ。そのように伝えている雑誌やテレビを見せる機会があったらよいですね。(りんか さん)
 
- シリアルと果物の組み合わせ
 - 中学1年生ともなると、体型のことが気になりだす時期ですよね。食物繊維がたっぷりのシリアルとか果物の組み合わせだったら、白いごはんとおかずの組み合わせより受け入れられるのではないでしょうか。食べたほうがむしろ、お通じも出てスッキリしますし。(さくらん さん)
 
- お母さんがお手本に!
 - 私は大学生の時、夕食をほとんど食べず、朝食はどっさり食べて、やせることが出来ました。これは極端かもしれませんが、朝食を抜くよりずっといいように思います。おなかが空いて起きるので、目覚めもすっきりしました。ちょっと難しいかもしれませんが、お母さんが手本を示して、「朝食はしっかり食べた方がいい」というのを見せた方がいいのではないでしょうか。 (ヒロナ さん)
 
- 保健室の先生に相談
 - この年頃の子は友だちからの情報なら、まちがった知識でも親の言うことよりも信じる傾向が強いものですね。空腹感が習慣になってしまうと身体が飢餓感を持ち、身体へ吸収される分が余計多くなり、太ってしまいますよね…。保健室の先生に相談されてみてはどうでしょう?正しい食事法の教育ビデオなどで、授業をしてもらえないものか相談してみては?朝食を抜くとなぜ良くないかを書いたプリントを配ってもらうだけでも、かなり違うと思います。これをきっかけに全校生徒に正しい食事法を指導してもらえれば、お子さんも納得されると思いますよ。(ましろ さん)
 
- 噂にまどわされやすい時期
 - 朝食を食べない時期は私自身にもありました。やはり中学生のころです。そのときは、いろんな噂や情報に惑わされていた気がするので、いずれ「朝食抜きは正しくない」ということにも気づくのではないでしょうか。無理に食べさせようとするより、少し様子を見てみたらいかがでしょうか。(山本山 さん)
 
- 朝食抜きはダメ!という実例を
 - 朝食抜きは絶対ダメです!私の娘も同じことをやって、やせるどころではなく、お菓子ばかり食べてしまうようになりました…。そういう失敗例があるので、朝食を抜いてもダメなんだよ!という実例が身近にあったらあげてみては。身近に失敗した人がいたら、娘さんもわかってくれるかもしれませんね。(つんちゃん さん)
 
- おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
 

- 5歳児ママの部屋
 - 小学校低学年ママの部屋
 - 小学校高学年ママの部屋
 - 中・高校生ママの部屋
 - 子どもの習い事について話そう
 - 子どものためのお金
 - 働く女性の部屋
 - Powered by ウィメンズパーク
 
- 友人関係・いじめ
 - 思春期・反抗期・体の成長
 - 中学校選び・受験
 - 塾・通信教育・家庭教師
 - 家庭学習
 - しつけ・家庭のルール・くせ
 - 学校・先生・PTA
 - Powered by Benesse教育情報サイト
 





















