うちんちの質問

早生まれ、苦労した経験はありますか?
  • ほんちゃん さん
  • 子どもは3月生まれの7歳です。4月に生まれたクラスのお友だちと比べると、我が子の体の大きさとずいぶん違います。運動や勉強に差が出る、なんていうことをよく聞きますが…。早生まれって大人になってからは得した気分になるものですけどね(笑)。早生まれで親御さんが苦労した経験などはありますか?

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
お子さんが早生まれで、親のみなさんが苦労した経験はありますか?
【 みんなの投票状況 】

あります

44%

ありません

56%
お子さんの生まれ月にこだわりはありましたか?
【 みんなの投票状況 】

ありました

30%

ありませんでした

70%
悔しい思いをしたのは18歳のとき
私が3月生まれです。一番悔しい思いをしたのは、18歳の自動車免許の取得ぐらいです。約1年の差がありますからね。確かに3月生まれの子は体も小さいように思いますが、本人が気にしていないようなら、気にすることもないと思います。学校の方でも、生まれ月による体力の差などは考慮してくれると思います。小学高学年ぐらいになると、体格の差もあまり気にならなくなりますし、勉強の差も生まれ月とは関係ないみたいです。3月生まれが損と感じるのは高校生ぐらいまで。今では同級生の中で一番若いので、ちょっと得した気分です。 (ヒロナ さん)
回答者
本当はできるのに、できなくなってしまう
私自身と下の子が早生まれです。でも遺伝なのか、体格がとても良いので、早生まれと言うと驚かれます。こんな子どももいます。ですので一概には言えないのでは?それよりも親が何かに付けて「早生まれだから、まだ××できない」というようなことを子どもの前で言わない方が良いのではと思います。そう言われていると、本当はできるのに、できなくなってしまうと聞いたことがあります。 (ひろ さん)
回答者
自信を失わせないことが大切
私自身が1月生まれの早生まれでした。未熟児だったせいもあり、成長が周りに比べて遅かったように思います。幼稚園でも周りの子についていけず、不器用な子でした。小学3年生くらいに突然足が速くなったことで自信がつき、積極的な性格になることができて、成績も悪いほうではありませんでした。その話を5月生まれの友だちにしたところ「私は逆だった。何でもできて天狗になっていたら、高学年辺りからずっと見下していた友だちが、私よりも成績も運動もできるようになっていて、プライドがずたずたになった」とのことでした。こういうケースばかりではありませんが、早生まれは遅咲きというだけで、高学年になれば追いつきます。大事なのはそれまでに自信を失わせないことです。そうすれば、今まで追いつけなかったお友だちを、気づいたら追い抜いていた、なんていう貴重な体験ができるかもしれません。 (たまちゃん さん)
回答者
性格や興味の向き方によるのでは
早生まれかどうかはあんまり関係ないと思います。勉強や運動は個人の性格や興味の向き方の差だと思います。我が家の坊主は身長は高い方なのにかけっこは毎回ビリですよ(苦笑)。早生まれじゃないけど勉強もなんとかついていってるかな?という程度ですし…。でも、興味がある機械類(ゲーム機やビデオなど)の扱い方は、教えてもないのにいつの間にか覚えてるんですよね。子どもって早生まれとか関係なくそういうものだと思います。 (はっぱっち さん)
回答者
4、5月生まれにこだわりました
私たち夫婦は2人とも早生まれ。私自身はあまり意識したことはなかったですが、夫は性格形成にも生まれ月は影響すると言って、子どもは4、5月生まれにこだわりました。そういえば、私がおとなしかったのは早生まれが影響しているの?オリンピック選手は4〜6月生まれが圧倒的に多いとか?よくわからないまま、子どもたちは5月生まれと6月生まれ。夫の願いどおり、クラスではそれなりにリーダーシップを取る存在のようです。 (のりぴ さん)
回答者
「スポーツ選手にしたいから」という理由
私の知り合いで、子どもを将来スポーツ選手にしたいと言っていた方がいて、結局5月にお子さんを授かったご夫婦がいます。何かの調査で、早生まれでスポーツ選手になる人は少ないという調査結果があったようです。早生まれによる差は小さいときだけのことかと思っていましたから、そのような調査結果があることに驚きましたが、早生まれだからと言って苦労することばかりじゃないはずです。むしろ、「追いつけるようにがんばろう!」と思えるかもしれませんし。 (はぴはぴ さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して