うちんちの質問

夏休みの宿題、多いですか?少ないですか?
  • よっち さん
  • 小学1年生の女の子がいます。夏休みの宿題が出ましたが、思ったより少ない気がしました。アサガオの観察日記を2日分、国語と算数のプリントが5枚、絵日記が2ページです。1学期は宿題が毎日出ており、勉強する習慣が身につき始めたところだったので、夏休みを挟んで勉強しなくなるのでは…と少々不安です。お子さんの宿題の量についてどうですか?

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
夏休みの宿題の量についてどう思いますか?
【 みんなの投票状況 】

少ないと思う

51%

ちょうどよいと思う

33%

多いと思う

16%
少なすぎると思います
夏休みなどの長期休暇に宿題が出る目的の1つには、毎日少しずつの宿題を与えることで、生活のリズムを崩さないようにする…というのがあるんです。低学年のうちから宿題の奴隷にする必要はないとは思いますが、いくら小1とは言え少なすぎる気がします。心配なようであれば、担任の先生に相談されてはいかがですか?もし「これ以上は不要」と言われてしまったら、お子さんに合った内容のドリルなどを親御さんが選んであげるのも手だと思います。ただし、量・程度とも与えすぎないように。投げ出してしまうようでは、お子さんにとっても親御さんにとっても逆効果です。 (jyas さん)
回答者
我が家はちょうどいいです
我が家はちょうどよい量です。というのも、夏休みはイベントはあるしお稽古も大変で、これで宿題が多かったら可哀想です…。うちの場合はお勉強一番!ではないので、お勉強一番のご家庭の場合は少ないかもしれません。 (ぱさぱっさ さん)
回答者
5年生なので宿題以外にも課題をやっています
確かに、勉強部分での宿題は少ないと思います。でも、多すぎると苦情を言う親もいるそうですよ。ウチの息子は中学受験を控えた5年生なので、本人の希望で市販の予習ドリルを2冊、復習ドリルを3冊、塾の宿題もいつもの倍の量を頂いています。別の塾の夏期講習にも通っています。物足りないと親子とも感じているようなら、お子さんのやる気に応じて、夏期講習や市販ドリル等をやらせるのも一つの手です。小1ですとそんなに気にすることもないと思いますが、やらせている家庭はあります。親がやらせるかどうかで差はできてしまいます。無理のない範囲内で、他に課題を与えてみるのはどうでしょう?親子で交換日記をするのも、作文力をつけるのにはおススメです。 (勇まま さん)
回答者
夏休みはのびのびさせてあげたい
自分の子どものころと比べると確かに少ない。塾の宿題は常にあり、学校がある時はゆっくり遊ぶ時間がないから、夏休みはのびのびさせてあげたい。それで時間が余るようなら、苦手科目など個別にやりたい勉強をすればいいので、今ぐらいでちょうどよいと思います。(あ さん)
回答者
いろんな体験をするチャンス
夏休みの宿題は本人にとっても、子どもにとっても少ないにこしたことはありません。教師も自分と親の気休めのために出しているだけです。子ども同士で思いっきり遊ぶのが脳には一番。その上で、自然の美しさ・不思議さを感じたり、歴史に触れたり、社会や地理の仕組みを知ったり、映画や小説の世界に浸ることも脳や心の発達につながり、のちの学力向上に大きな力を発揮します。普段からいろんな体験をさせずに、子どもの学力だけを心配しても不毛ではないかと思います。夏休みは親も成長するチャンスかも? (もげちん さん)
回答者
宿題だけでなくラジオ体操も
私が驚いたのは、宿題よりもラジオ体操です。私が子どものころは毎日ラジオ体操がありました。今は毎日やらないところとか、まったくやらないところもあるそうです。宿題が多いと、最終日近くになって親が手伝うハメになったりして、かえって大変かもしれませんよ(笑)。 (もも さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して