- 子どものしつけ、夫婦間で意見は同じですか?
-
- コロン さん
- 子どものしつけについて質問です。私は、子どものおやつは3時に決まった量だけと決めていますが、主人はそのへんは適当で、好きなときに食べさせてしまいます。その他にも主人と私とでは、しつけの上で意見が合わないことが多いです。教育方針のことで夫婦喧嘩をすることもよくあります。子どものためにも、意見は統一した方がいいですよね…。みなさんのご家庭ではどうですか?
- 夫婦間で子どもの教育方針は一致していますか?
- 【 みんなの投票状況 】
一致しています
40%一致していません
60%
- 穏やかに言ってみます
- うちも同じです。長男坊が肥満なので、決まった時間に決まった量にしているのですが、主人がいると「いつでもおやつタイム」になります…。それで困ったので、息子たちを溺愛している主人に対し、「デブと言われて嫌だったそうよ」とか、「太っていると思春期が早くなって身長があまり伸びないそうよ」などと、ちょっと親としては気になることを言っています。その結果、協力的になりましたよ。うちは私が昔話をするように穏やかにゆっくり話すと喧嘩にならずにすみます。 (ごんた さん)
- 「厳しくしたら、甘くする」のもアリ
- うちも違いますよ〜。なので、よく話し合っています。また同居していますので、義父母との考え方も違うときがあります。でも、違っていてもいいと思いますよ。子どもだって、「お母さんはこういうのに、お父さんは違う」というのは、分かってきます。子どもも相手によって態度を変えてくると思います。それも、社会に出たときに役に立つんじゃないかなと思います。誰かが厳しくしたら、誰かが甘くする。そういう育児のほうが、子どもにとっても逃げ場があっていいと思います。根っこの部分はみんな子どものことを思ってるわけですから、そこが同じならいいと思いますよ。(ヒロナ さん)
- 夫婦で共通の価値観を持つことが大切
- 家庭での子どもに対するしつけは意見が合わないことも多々あります。ある程度の年齢になったら、子どもも交えて話をしてみるのも手です。ただ一つだけ言えるのは、「どうしてそうすることが大切なのか?」について夫婦で共通の価値基準を持つことが大切だということです。質問に関して言えば、おやつを一定の時間に一定量あげることの裏にある理由について、共通の価値観を持っていれば、ある程度夫婦の意見に違いがあってもいいのでは。 (コージ さん)
- 主人のやり方に口出ししません
- 我が家の場合は主人の方が細かくて厳しく、私はそんなに厳しくありません。主人のやり方には、ほとんど口出ししません。夫婦仲もうまくいっているので、いいと思います。夫婦仲が悪いと、子どもにも悪い影響を与えるように思うので、まずは夫婦2人が仲良くする、というのが我が家の考え方です。 (なべ さん)
- 成長とともに意見も変わる
- 教育方針については、主人と私とで意見が食い違うこともよくありますが、そのつど話し合って、お互いが納得するようにしています。子どもが小さかった頃は私の方が厳しかったのですが、小学生高学年になってからは主人の方が厳しくなってきました。成長とともに変わるかもしれませんよ。 (3時のおやつ さん)
- 対立したことはないです
- うちはあまり教育方針のことで対立したことはないです。2人とものんびりマイペースな性格だからでしょうか(笑)。子どもも親に似て、のんびりした性格です。でも、しっかり締めるところは締めていかないと、と思っています。 (ノンタンママ さん)
- おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト