うちんちの質問

クラスの担任の先生の態度…えこひいきでしょうか?
  • つなちゃん さん
  • 娘の担任の先生(女性)なのですが、クラスの何人かをひいきしているみたいなんです。授業中以外でその子たちを呼ぶときには、「○○ちゃん」と下の名前で呼んだりするそうです。それくらいなら、まああるかなと思いますが、授業中でもあからさまに、ひいきしている子どもたちには優しく、答えを間違っても冗談で返したりするのに、他の子には同じような接し方ではないそうです。実際に目で見たわけではありませんが、ちょっと先生不信になっている娘がなんだか気の毒です…。

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
担任の先生が「えこひいき」していると感じたことはありますか?
【 みんなの投票状況 】

あります

68%

ありません

32%
授業参観でしっかり様子を見る
授業参観などにできるだけ顔を出し、授業の様子をしっかり見ましょう!今どきの先生だからえこひいきもあるかも知れませんが、子どもの言うことを全て鵜呑みにすることは危険だと思います。その上で、あからさまにひいきがあるようなら、学校の上の方へ相談してみてはいかがでしょうか。とにかく親が行動して娘さんの不信感を取り除いてあげましょう。 (はっぱっち さん)
回答者
娘さんの気持ちを伝えていいと思います
先生がひいきしているのが事実かどうかを知るのはとても難しいですが、娘さんが「先生はえこひいきだ」と感じていることは事実です。その気持ちは先生に伝えても良いと思います。その際に先生を攻撃するのではなく、あくまで娘さんが感じている気持ちを伝え、娘さんがそう感じなくなるにはどうしたらいいのか相談する、という立場を取った方が良いと思います。担任に直接相談するのが難しければ、学年主任か校長先生に相談し、娘さんの名前を出さずに「えこひいきだと感じている生徒がいる」ということを担任に知らせてもらっては?(はなまま さん)
回答者
プラスに考えるようにしては
先生だって人間ですから、合う子合わない子っていると思います。子どもたちにえこひいきしているように思わせないのが、先生のプロだと思いますが…。お子さんが嫌だなと思っているなら、「じゃあ、自分はえこひいきしないようにしようね」など、プラスになるように持っていくのはどうでしょう?私が高校生の時にもいました。そういう先生。当時は割り切っていましたね。 (ヒロナ さん)
回答者
学生時代に経験がありました
私はまだ子どもはいませんが、私が学生の時も先生のえこひいきはありましたよ。小学6年の時の担任(女)は、背が小さい子を「ちゃん」付けで呼び、とっても可愛がっていましたが、それ以外の子にはけっこう厳しいという難しい先生でした。ひいきされた生徒の中には調子に乗って偉そうな態度をとる子もいました。逆に大柄な子たちの結束は強まっていたし、「大人も立派な人ばかりじゃないんだな」と感じました。今となって考えれば社会勉強、いい経験です。娘さんだけに辛く当たっている、とか個人攻撃されているわけでなければ、娘さんの愚痴を「いやだねー。そんな先生もいるんだねー」と聞いてあげて、「先生といっても人間は人間。世の中いろんな人がいる」と学ぶ時期と考えればいいのではないでしょうか。 (にゃお さん)
回答者
分け隔てない対応ができてこそプロ
明らかなえこひいき、というのではありませんが、先生の苦手なタイプの子はやはり避けられたり、言葉が厳しかったり、他の子は許せてもその子は許せない、というようなことはよく感じます。先生も人間だし合わないタイプがあってもおかしくないのですが、やっぱり教育のプロとして、分け隔てない対応ができるような訓練はしてもらいたいと思います。 (のりぴ さん)
回答者
PTAの役員をしているとひいきがあるかも
お母さんがPTAの役員をされている家庭ではえこひいきはある程度あるような気がします。 (ゆかぶんママ さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して