うちんちの質問

叱るとき、手を上げますか?
  • のっぽ さん
  • 小2、小4の男の子がいるのですが、子どもたちがなにか悪いことをしたとき(程度にもよりますが)、主人が頭にゲンコツをします。頭ごなしにガミガミ言う代わりに、主人のゲンコツが一発。それで、子どもたちも反省しています。女の子がいるご家庭の親御さんに言うと、「手をあげるなんて、もってのほか」と驚かれますが、手を上げるのはやっぱり間違っているでしょうか。

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
お子さんに手を上げたことはありますか?
【 みんなの投票状況 】

あります

85%

ありません

15%
「間違えた人は叩かれても仕方ない」と思いかねない
ゲンコツは『罰』に相当する行為だと思うので、子どもには酷なように思います。「どうして(親が)怒っているかわかる?」と問いかけて考える機会や謝罪の機会を与えるより先に、痛みや怖さという罰だけがガツンと伝わることになる気がするからです。さらに、『過ちを侵した人間は、暴力の制裁を受けても仕方がない』と子どもが思い込んでしまいかねないので、子どもの性別や年齢に関わらず、私はガツンと一発には賛同できません。 (ジンギスカン さん)
回答者
親が叩いていると、子どもも叩いてくるように…
恥ずかしながら感情的に手を上げたことは何度もあります。でも今はほとんどしません。子どもが、気に入らないことがあると私を叩いたり蹴ったりするようになったからです。今さらですが、暴力では思い通りにならないと教えているつもりです。まわりには普通に叩くお母さんもいます。その人は「しつけだ」と言っていますが、ただの暴力にしか見えません。間違いかどうかは親の考え方次第だと思います。ただ、子どもが大きくなって罪を犯すようなことがあれば、殴るでしょうね。 (いろは さん)
回答者
危険なことをした場合には叩くことも
命にかかわるミスをしそうになったときは、本気度合いを伝えるために叩くことにしています。電気コードで遊んでいたら、手を。道路に飛び出したら、足を。絶対に、頭や顔やおなかは叩かないようにしています。 (まさ さん)
回答者
手を上げるより、話し合いが大切
手を上げることが間違っている、とまでは言えませんが、「頭ごなしにガミガミ言う代わりにゲンコツ」という点が気になります。私は、どちらもあまり良くないのではないか?と思います。自分のしたことについて、なぜ悪いのかを言い聞かせることが大切なのではないでしょうか?今は力で黙らせることができていても、いつか子どものほうが強くなる時がきますし。それと、「頭」は、どうかと思います。やはり大切なところですから。どうしても!ということなら、おしりや太ももにしておいては? (リフリー さん)
回答者
感情的にならない叱り方を
我が家では、私(父親)が手を上げます。ただ、悪いことをしたら何でもかんでも叩くわけではなく、ある程度の境界線を引き、「これ以上なら叱る」「これ以上なら手を上げる」と決めています。境界線を引くことによって、親の機嫌で叱ったり叱らなかったりということがなくなりますし、逆に褒める場合にも「軽く褒める」「思い切り褒める」と線を引いていますので、兄弟全員平等に接してあげられます。 (てっちん さん)
回答者
暴力の連鎖を生んでしまうのでは?
全員とは言えませんが、お友達をよく叩くお子さんは、ご家庭で叩かれていることが多いと思います。大人にしてみれば叩く理由があって叩いているのでしょうが、子どもには叩いていい時・悪い時の判断がつかず、自分にとって悪いこと…たとえば自分が欲しいおもちゃを友達が使っているといった場合に、相手を叩いて自分の主張を通すということにつながると思います。そして、相手のお子さんが「暴力をふるってはいけない」としつけられ家庭でも叩かれていない場合、悪いこともしていないのに、やられ損になってしまいます。そうでなくても反撃できない性格のお子さんもいますし。親が手を上げれば子どもも他人に手を上げるようになり、大げさかもしれませんが、暴力の連鎖を生むとも言えると思います。(めいめい さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して