うちんちの質問

宿題について、親が口出しする?しない?
  • ゴン さん
  • 小学6年生の息子は、宿題を自分からすすんでやりません。「今日は宿題ないの?」って親が声をかけ、机に向かわせている状態。口うるさく言われるとかえってやらないかな…とも思うのですが、つい口を出してしまいます。言わないでやっていたことなんて、数えるほどしかないですし…。みなさんの家では、子どもの宿題について親が口出ししますか?子どもに任せていますか?

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
お子さんは、親に言われなくても宿題をしますか?
【 みんなの投票状況 】

します

54%

しません

46%
始める時間を決めさせる
宿題をしないで困るのは本人なので、「今日宿題あるの?」と聞きますが、あまり強要はしていません。こっちが怒り口調になったところで、子どものやる気は出てこないと思いますので、言い方に気をつけています。「何時からやるの?」「ん〜じゃあ△時から」と自分のペースで宿題ができるように促しています。自分で決めたことなら、「△時だ。宿題しよっかな」とやり始めます。(ヒロナ さん)
回答者
前向きな声かけを心がけていますが…
うちも全く同じです。小学5年生の女の子ですが「宿題やった?」と聞かない限り、机に向かいません。言わないでいたら結局寝る間際までやらない日が続き、就寝時間が遅くなってしまったため、声かけは続いています。できるだけ「宿題終わったらごはんにしよう」とか「勉強してからデザート食べよう」と前向きな言葉にしようとは思っているのですが…。いつになったら、自分から机に向かうようになるのか心配です。 (みくみく さん)
回答者
テレビの時間以外は勉強!
うちの場合は晩ごはんの後にだらだらテレビを見てしまい、宿題をやらないという状況だったので、見る番組を決めさせました。その番組の時間以外は勉強。最初は不満がられましたが、時間にメリハリがついていいですよ。 (しゅう さん)
回答者
親のチェックが必要かも
小2の男の子ですが、親が口を出さないと全く宿題をしません。2年生からは自主性に任せようと声かけ程度でいたら、先生に「宿題を見てあげてください」「連絡帳を見てください」と言われました。本人は「宿題した」「準備はOK」と言っていたのに…。性格にもよると思いますが、ある程度の声かけやチェックは必要だと思います。ちなみに小4の姉は、一応声はかけるものの「もう終わった」。チェックの必要もありません。(はっぱっち さん)
回答者
「宿題をする習慣」が大切
うちの娘には、小学1年生の頃から必ず「宿題の時間」を作らせていました。学校から帰宅後は近所のお友達と遊ぶ約束があったりするので、帰ってきたら夕食の前に宿題の量などを確認して、夕食後にまとめてやっていました。娘はいま小学5年生ですが、宿題をやる習慣がついているので親に言われなくてもやっています。 (コップ さん)
回答者
同じようなお宅が多いのでは?
たぶん、たいていのお宅はそんな感じじゃないかな〜と思っています。うちにも小学6年生の息子がいますが、言われないと宿題に取りかかりません。中学にあがったら試験勉強なんてやるのかしら…と心配ですが、うるさがられても口出ししていくしかないかなと思ってます。(エミ さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して