うちんちの質問

なんでもしっぱなしの息子、どうしたらよいでしょうか。
  • やまこ さん
  • うちの息子は、引き出しを開けたら開けっ放し、電気をつけたらつけっぱなし。手を洗ったり、歯を磨くときは、蛇口を最後までしめません。おまけに、虫や昆虫をとってきても、とりっぱなしで世話をしません。どんなにうるさくいっても一向になおらないです。なにかよい方法はないでしょうか。

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
お子さんの躾に関して自信はありますか
【 みんなの投票状況 】

あります

18%

ありません

82%
「やっといてね」と頼み、あとは静観
子供はみんなそんなもの…でも、だからといって親が後始末をしていると、絶対、自分でしようとしなくなりますよね?私の場合は、「やっといてね」「頼むね」くらいに声をかけて、後は放っておきます。そしてたまに「やっといてくれた?」と思い出させます。夜寝る前になってもやっていなければ、手伝って一緒にやることもあります。 自分でやる癖がつくまで家の中は乱雑で、こっちはイライラしますが、とにかく手を出さない!怒らない!でグッと我慢です。もちろん普段から、親の立場、家庭のこと、環境のこと、子供にしてほしいことなど、少しづつ言い聞かせて理解してもらうようにしています。 洗濯物をカゴに入れる、電気を消す、宿題を自分でする…一つずつできるようになっていくのを見て、我慢した甲斐があった!と妙な達成感があったりするんです。 (のりぴ さん)
回答者
親の私も「ぱなし」のときが…
こういうことって、まわりの人に影響されることが多いみたいですよ。うちもそうでした。「ぱなし」は子どもだけでなく自分もだったんです(反省)。そのことを子どもに話して詫び、手洗いなど子どもと一緒にできるものは、お話しながら付いて教えました。取ってきた虫は一緒にお世話をするか、できない場合は「お世話ができないなら放してあげようね」と、促すといいと思います。 (しょこらさん)
回答者
愛情をこめてわかりやすく話してみては?
頭から怒ってはいけません。蛇口の閉め忘れは、お父さんが一生懸命働いたお金でお水を使うことが出来ることを教え、水の大切さ、お金の大切さから教えてはいかがでしょうか。生き物の命の大切さ、物を取り扱う時の気配りなど親として子供に教えることは星の数ほどあります。愛情をこめて、たとえ話を交えたりしてわかりやすく話してみてはいかがでしょうか。 (三重の熊 さん)
回答者
最近ではあきらめてます…
以前、とある先生の講演で、「子供の性格から来る癖は親が何度言っても変わらない、言うだけ無駄で本人が自覚して初めて直る」と聞いたことがあります。我が家の娘もやったらやりっぱなし、お菓子のごみもそのまま。やはり何度叱っても相変わらずなため、最近ではもうあきらめています。 (やかめまん さん)
回答者
本人に選択権を与えましょう
電気や水道を出しっぱなしなら、請求書を見せて、次の月からお小遣いを電気や水道代にまわすか、電気や水を節約するかを選ばせます。虫は放っておいたら死んでしまうんだから、殺すのか離すのか自分で決めなさい、と選択を迫ります。自分の行動には何らかの結果がついてくるということを本人に気付かせることが一番です。 (はなまま さん)
回答者
お楽しみポイント作戦はいかがですか?
お楽しみポイントを作り、何かがきちんとできたらカレンダーにシールを貼って1点ずつためる。そして10点たまったら好きなお菓子を1個買ってあげるなどはいかがでしょうか。その時、大げさなほどほめてあげることが大事ですね。子供はそれでやる気が出るものです。 (だりあ さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して