- きりがないカードゲーム、どうしてますか?
-
- ラブちゃんファン さん
- 小学3年生の娘がいます。今、「オシャレ魔女ラブandベリー」というカードゲームに夢中です。このゲームは現代版着せ替え遊びとでも言うのでしょうか、洋服や靴などのアイテムがそれぞれカードになっていて、それを使ってコーディネートを完成させて相手と対戦するというものなんです。最初の何枚かは欲しいというままに買ってあげていましたが、たくさんあってぜんぶ買うなんて大変です。きりがないカードゲーム、みなさんはどうしてますか?
- お子さんにカードゲームをさせているご家庭に質問です。
カード代はどこから出していますか? - 【 みんなの投票状況 】
おこづかいから出させています
69%おこづかい以外から出してあげています
31%
- 1日に2回までと決めてお金を渡す
- うちの子(6歳)も「オシャレ魔女」にはまっています。お小遣いはあげていないので、土日にゲームセンターへ行くときだけ、2回分の200円をあげています。我が家では1日に2回までと決めています。飽きるまでは、やらせてあげようかと思っています。ダンスとオシャレにも興味を覚えて女の子らしくなっていますので、教育的にそんなに悪いものではないと思います。常識的なお小遣いの範囲なら、問題ないのでは?(しげちゃん さん)
- カードを買ったら他のものを我慢させる
- 我が家ではお小遣いから出させます。私が出した場合は、「その代わりおやつは買えなくなるけど、それでもいいのか?」と聞きます。カードを買えば、別の自分の欲しいものが買えなくなるということを教えています。しかしこのカードのように、お金をたくさん出したものが勝者!的な世界。子供を見ててもかわいそうにはなります…。(mk さん)
- ある程度集まって見向きもしなくなったら
- カードは集める楽しさの他に、友達と見せっこしたり交換する楽しみもあり、通常のおもちゃを買う程度の値段の範囲なら買ってあげます。ただし、カードはある程度増えてくると、もう持っているカード、イマイチのカードなどは見向きもしなくなります。そういう態度をとるようになったら潮時。「もうたくさんあるのだから買わないよ。どうしても欲しければ、おこづかいで買いなさい」と言います。(ともりん さん)
- 他の欲しいものにも目を向けさせる
- 我が家の息子もカードゲームに夢中です。でも、子供を夢中にさせたいというメーカーの意図を少しずつ息子に説明していると、だんだんそこにお金をつぎ込むのがもったいなく感じてきたようです。今でもカードゲームはしますが、他に欲しいものもあることを頭に入れた上で、バランスよくお小遣いを使っています。 (のりぴ さん)
- お手伝いで稼いだおこづかいから
- 小3の娘も、ラブベリカードゲームに夢中です。我が家では、自分のおこづかいでさせています。と言っても、おこづかいは決まった額ではありません。お手伝い表を作って、そのお手伝いに応じたおこづかいをあげています(洗濯物たたみ50円、食器洗い100円など)。遊びたければ、お手伝いをしておこづかいを稼ぐというのが我が家の方針です。お金がないときは、お手伝いを進んでやりますし、お手伝いをせずお金がない時はゲームをするのを我慢していますよ。(えこりん さん)
- 母親の私もはまっているので出してます
- 我が家では、親の私もゲームにはまってしまっているので、カード代は出してあげています。娘がおしゃれに興味を持ってくれるのはうれしいので、カード代くらいの出費はなんとも思いません。こういう遊びはそんなに長く続かない気がしますし。(チェシャ さん)
- おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト