うちんちの質問

友だちの家と我が家を比較するので困ります
  • 山田クリステル さん
  • 小学校6年の娘は、なんでも友だちの家と我が家を比べて不満を言います。例えば、「友だちの××ちゃんちのお小遣いはいくらだから、わたしも△△円がいい」とか、「□□ちゃんちは休みの日に遊園地に行ってるから、うちもそうして」などです。我が家は我が家、友だちの家は友だちの家、と教えるのですが聞いてくれません。みなさんの家ではどうですか?

よそんちの回答

ワンクリックアンケート〜結果〜
お子さんは自分の家庭を他の家庭と比較しますか?
【 みんなの投票状況 】

比較します

37%

比較しません

63%
恵まれていることに甘えないように
経済的なことについては、他のご家庭と同じようにはなれない我が家ですが、あえて子供にはその理由は言わずにきました。が、小6にもなると子供自らが気づき始めるようになって、「どうしてうちはアパートなの?みんなのように子供部屋やベッドが欲しい」と言うようになりました。今までは「よそはよそ、うちはうち」と言い聞かせてきましたが、最近は「しっかり勉強して働けるようになったら、自分の力で手に入れなさい」と教えています。これがいいのかいけないのかは分かりませんが、恵まれているのが当たり前、と思う人間にならないよう願っています。(まめねこ さん)
回答者
よそはよそ、うちはうち
他の家と比較されるときは、「へぇ〜そうなの!」「それって、××なの?」と、きちんと返事をしたり、さらに情報のはっきりしないときは質問したり、それなりの対応はしますが、結論としては「よそはよそ、うちはうちなんだ」というスタンスは崩さないようにしています。もし、妥協するにしても、よそとの比較でやるんじゃなくて、我が家の判断として決めたのだとはっきり伝わるようにしたいです。(真帆 さん)
回答者
逆に子供に質問してみる
うちの1年生になる息子もよく「××の家はゲームが2時間できる」などとよく言います。最初は「その家にはその家のルールがある」と話して聞かせたのですが、理解するのは難しいらしく、「なんで?」の連続でした。ある日、「じゃあママがもし『××君はおうちでお手伝いをしてくれるのに、どうして△△(息子の名前)はやってくれないの?』と言ったらどんな気持ちがする?」と逆に聞いてみました。それからは理解し、言ってこなくなりました。本人なりに不利になると思ったのかもしれませんね(笑)。(たいたいまま さん)
回答者
具体的に聞いてみる
お友だちのおうちのことは気にはなるようです。「友だちはみんな××を持ってる!」と言う時は、「みんなって誰と誰?」と具体的に聞いてみます。すると、実は数人だけだったりします。息子は虫が好きで、たくさん虫を飼っており、飼育に時間もお金もかかっているので、単純にお友だちと自分のうちを比べることはできないと、わかっているようです。 (のりぴ さん)
回答者
見栄を張らずに話しています
子供ですから、「誰ちゃんちはねぇ〜」の類の話はします。でも、普段から機会のあるごとに、それぞれの家庭環境の違い(会社員か自営業かとか、祖父母同居、単身家庭など)を話して聞かせていると、すべて一緒にはできないと理解しているようです。日頃から、自分の家庭環境や、教育方針、はたまた財政事情など、あまり子供に見栄を張らずに正直に話していると、お友だちの家と一緒にはできないと納得してくれますよ。(勇まま さん)
回答者
話し合いをするうちに理解する
我が家の子供たちもよくそういう比較をします。最近特に言われているのが、ペットのことです。お友だちのおうちは一戸建てで、ペットを飼っているのですが、我が家はペット禁止のマンション。どうしてペットがほしいのかたずねると、ただ単に「飼いたい」という返事が返ってきたりします。子供の欲求って単純なものが多いですから…。そこをきちんと汲み取ってあげることも大切だと思いますけどね。そうやって、ちゃんと話し合っているうちに、子供なりに理解してくれるのではないかなと思っています。私自身も子供の頃は同じだったので…。(クリリン さん)
回答者

バックナンバー一覧はこちら

おしえておたくんちのアンケート結果(木曜発表)がいち早く読める!
教育のまぐまぐ!の登録はこちら>メールアドレス: 規約に同意して