親子でトライ!さんすう塾親子でトライ!さんすう塾親子でトライ!さんすう塾親子でトライ!さんすう塾
  • このページを印刷する
  • このページをメールで送信する
  • *メールソフトが開きます
  • 第15回<問題>
  • 「いろはにほへと…」のいろは歌、すべてを入力するには何回ボタンを押す?
  • 小学3〜4年生向け
  • 精読力・発見力・論理性
上のような機械を使って文字を入力しようと思います。「え」という文字は(あいうえお)のボタンを4回押せば入力され、「を」という文字は(わをん)のボタンを2回押せば入力されます。
つまり、「さんすう」と入力するには合計10回ボタンを押します。
それでは、

「いろはにほへとちりぬるを
 わかよたれそつねならむ
 うゐのおくやまけふこえて
 あさきゆめみしゑひもせす」

を入力するには何回ボタンを押せばよいでしょう。ただし、「ゐ」と「ゑ」は入力できないので回数に入れないで下さい。

地道に数えたら時間がかかりますね。

解答・解説を見る

正解は…129回です!

この「いろは歌」は、歌が作られた当時の47文字の仮名すべてを1回ずつ使ったことで有名です。
現代では、「ゐ」と「ゑ」が存在せず、いろは歌にはない「ん」があるので、「ん」を除いた現代のひらがなすべてを1回ずつ入力するのに必要な回数が、求める回数となります。

(1+2+3+4+5)×8+(1+2+3)+1+2=129
で、129回が答えとなります。

このような問題を解くことで、携帯の入力作業のような身近な活動の中にも、常に規則性などを発見していく視点を育むことができます。

  • 問題を解いたら、答えを下のフォームから送信しよう。
    みごと正解した人は「さんすうマスター」として次週表彰!
    きみの挑戦、待ってるよ。
  • ※正解者は次週このコーナーでお名前を発表します
  • あなたのお名前(ハンドルネーム):
  • 答え:
締め切りました締め切りました締め切りました締め切りました
  • おめでとうございます!
  • しゅんのすけさん/たかさんさん/なっくさん/茶太郎さん/はむじさん/●▲■損保ジャムパンさん/虎喜さん/なみたくさん/てぃろてぃろさん/よね。さん/ くるんさん/なみぃさん/ハル蔵さん/みやびさん/namaduさん/kenjiさん/今だけ専務さん/tasamiさん/野久保祐希のははさん/nanasukeさん
  • kimoiさん/Bonさん/HIDE422さん/ホウトクさん/ロンさん/あんどうさん/yotさん/やすべぇさん/yamaさん/ぺっとさん/dekoさん/Gzさん/dodochiさん/とりぴっぴさん/マイケルさん/ibuさん/しんちゃん405さん/しるくさん/ko-di-さん/SHIGさん/yaidaさん/tttさん/micoさん/もりぞ〜☆らいとくんさん/ayako0chanさん/★☆なおき☆★さん/ちーびっちさん/なのなのさん/のぞつぅさん/スズキ シュンタロウさん/Садкоさん/★あくびひめ★さん/弥生丸さん/悠子ちゃんパパさん/yuasanoさん/★みやぞう★さん/nuiさん/たかゆきさん/メタボリックパパさん/こめこめさん/みさきママさん/★幸太郎★さん/■竹の子さん/naopapaさん/★■こうべぇ■★さん/piyopiyo22さん/遊星さん/りっぷさん/★たつお★さん/Eggさん/ずびずばさん/とんちゃんさん/■▲●▲■さん/かつしさん/yuiさん/えくぼさん/■kawabataさん/かっつぁんさん/太陽の黒子さん/荒川のまっすーさん/タマセイさん/おやのそこぢからさん/ヘンデクさん/たいせつさん/@さゆりさん/ヤマティさん/じるるさん/ケイ&リョウさん/けんたろさん/ひろぱぱさん/ひろっちさん/ZRA.さん/sonymanさん/アルダンさん/きんちゃんさん/ゴン太さん/ぐっちぃさん/リンさん/kamichanさん/daisanさん/北の旅人さん/nognogさん/Happyさん/maskさん/ジンベエさん/くまそじぞうさん/okadaさん/MIMIさん/testさん/123さん/ぎゃんしすさん/アガサさん/ささん/tamarinさん/あおとさん/ANKさん/ちぃ。さん/凛ママさん/MOONさん/PINさん/ほきいぬさん/Ben Barnankeさん/ベンジャミンさん/fujiyannさん/FUKUCHANさん
  • 正解者の名前をすべて見る
  • 正解率は53%でした
東京大学・同大学院修士課程卒業。 1993年2月、小学校低学年向けの「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を重視した学習教室「花まる学習会」を、 同期の大学院生等と設立。算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員も務めた。 公立学校の教職員を対象にした講演を始め、2006年からは、長野県青木村の青木小学校で定期的に、 思考力の授業を行うなど、公教育への貢献にも力を入れている。 著書に『10歳までが勝負!「生きる力」をはぐくむ子育て』(角川SSC)などがある。
  • このページを印刷する
  • このページをメールで送信する
  • *メールソフトが開きます