メルマガはコチラ!

勉強机に貼ってもダメ!?目標を達成するコツ

努力が続かないのは、なぜ?

今回のお題は、「目標を書く」ということ。
目標というものは、それに向けて努力を継続していれば、大抵は達成できるものです。
時間をかけてじっくり取り組むということは、本当に偉大なことです。

ところが、私達は努力を継続できません。
「よーし、やろう!」と思っても、しばらくすると、やっていない。人の意識というのは曖昧なもので、その場その場の気分やムードに、すぐに流されます。すぐ忘れます。

そこで、努力を継続するために、目標を書き出します。曖昧な意識などに頼らず、はっきり形にするのです。

と、こんな話はよく耳にしますから、試したことのある方もいらっしゃるでしょう。
ところが結局続かなくて、やめてしまった方もいらっしゃるでしょう。あるいは、そもそも「どうせ続かないから」と書かせてみない、書いてみない方もいらっしゃるでしょう。

目標を書き出しても、結局続かない。
そういうことは、確かによくあるでしょう。しかし、それであきらめるのはもったいない!継続の力は極めて強いですから、「自分には無理」と思ってしまうのは、もったいないのです。
きちんと続けて効果を出すために、できる工夫があります。継続の力を味方にするために、まずはできる工夫をしましょう。

まず、現実感のもてる目標を書くこと。
自分自身が達成できると思っていない目標など、真面目に意識し続けられるはずがありません。子どもに目標を書かせる時には、特に慎重に子どもの気持ちを見定めます。

それから、書き出した目標は必ず頻繁に目を通すこと。
そのために、普段からよく目を通す場所に書いておきます。働いているなら手帳、家事をよくされる方なら冷蔵庫の扉。
子どもなら勉強部屋の机の上…と思われるかも知れませんが、それはあまりうまくいきません。
どうして?と思われる方は、子どもにとって勉強部屋の机の上がよく目を通す場所かどうか、考えてみて下さい(笑)。

また、「○○に合格する」といった最終目標だけでなく、もっと具体的な日々の行動を目標として書くのも一案です。実行しやすい軽い作業を選んで書けば、さらに継続しやすくなります。
それでは最終目標が達成できないというのなら、継続ぐせがついてから、少しずつ負荷を強化していけばいいのです。

さあ、何か目標を書き出して、動き出しましょう!