男の子と女の子、育て方の違いとは
男の子が言うことを聞かない理由
うちには現在中学1年生の息子がいるのですが、自分の子ども時代と比べてあまりにも違うので、これまで困惑ばかりしてきました。
ところが先日、“男性と女性は違う”という話を聞く機会があり、違って当たり前なんだと思えるようになりました。
たとえば、こうです。
息子は小学生時代、なかなか宿題をしませんでした。マンガを読んだり、パソコンをしたり、好きなことばかりしています。こちらは心配なので「早く宿題やっちゃいなさい」などと何度か言うのですが、息子は「はーい」と気楽に答えては、遊び続けます。結局は「なんでやらないのっ!?」と責めることになってしまうのです。
子ども時代の私は、学校から帰ったら、まず宿題をやり終えないと気がすみませんでした。学校の先生が「これをこのようにやってきなさい」と言ったら、なんの疑いもなく言われたとおりにやりました。真面目な優等生です。
ですから、私は宿題をしないで平気でいる息子に対して、「どうしてやらないの!?」と言いたくなります。言われたとおりにやれば、叱られずにすむし、成績だって上がるのに。
これは性格的なものなのかと思っていたのですが、実は『男女の違い』のためのようなのです。
男性は納得のいく理由と結論を自分で見つけて、はじめて自ら行動できるのだそうです。
宿題をやらないのは、息子にとって『宿題をしなくてはいけない理由』がないから。“後でもいい”とか“こっちの方が面白い”とか『やらない理由』の方が勝っているのでしょう。
一方、小学生の私には『宿題をしなくてはいけない理由』なんて必要ありませんでした。「だって先生が言ったんだもの」。それだけ。女性は、他者が自分と同じ考えであることを望むのだそうです。先生の言うことに同調することで安心していたのでしょう。
お母さんは「どうしてやらないのっ!」とよく言いませんか?ところがこの場合、“どうして”と言っておきながら、母(女性)が求めている答えは『理由』ではなくて『共感』なのだそうです。確かにそのとおりで、私は息子に「そうだね。お母さんの言うとおりだね」と答えてすぐさま行動してほしいのです。
なのに息子は黙り込むばかりです。私はイライラします。
男の子はこのとき、“どうして”に答えようと『論理』を探しているのだそうです。しかし、たとえ息子が「後でやろうと思っているんだよ」と理由を答えたとしても、イライラした私は「グズグズ言ってないで、今すぐやりなさいっ!」と百倍くらいの勢いでやり込めてしまいます。
母が求めている答えと、息子が探している答えが違うのですから、結局もの別れに終わります。
性格的なものなら、親として良い方向に持っていかなければと焦りますが、これを男女の違いだと解釈すると気が楽になります。違って当たり前だと思えるのです。
ただ、『論理的』に理解できるようにアプローチするのはちょいと難しい。うちの子は、私が説明してもニコニコと聞くだけであまり進歩しません。楽しいおしゃべりで終わってしまいます。息子は母に難しい話など求めていないみたいです。
同じことでも、主人が論理的に説明すると、息子が劇的に変わる場合があります。男同士のほうがスコーンとはまる説明ができるようです。
そのほかのピックアップ記事を読む
- 5歳児ママの部屋
- 小学校低学年ママの部屋
- 小学校高学年ママの部屋
- 中・高校生ママの部屋
- 子どもの習い事について話そう
- 子どものためのお金
- 働く女性の部屋
- Powered by ウィメンズパーク
- 友人関係・いじめ
- 思春期・反抗期・体の成長
- 中学校選び・受験
- 塾・通信教育・家庭教師
- 家庭学習
- しつけ・家庭のルール・くせ
- 学校・先生・PTA
- Powered by Benesse教育情報サイト